高次脳機能研究 (旧 失語症研究)
Online ISSN : 1880-6554
Print ISSN : 1348-4818
ISSN-L : 1348-4818
28 巻, 1 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
原著
  • 石川 智久, 中川 賀嗣, 小森 憲治郎, 池田 学, 田邉 敬貴
    2008 年 28 巻 1 号 p. 1-10
    発行日: 2008/03/31
    公開日: 2009/04/01
    ジャーナル フリー
    右側優位の側頭葉前方部の萎縮により熟知相貌の認知障害を呈したと考えられる一例を検討した。症例は64 歳,右利きの女性。63 歳時ごろから,よく知っている人物の顔を見ても誰であるかがわからず,名前を思い出せないなどの症状が出現した。次第に日常使用している物品の名前も思い出しにくくなったため,精査目的にて当科を受診した。初診時,相貌認知の障害に対する自覚はうかがえたが,それに対する深刻味はみられなかった。神経学的には特記すべき所見はなかった。詳細な神経心理学的検討により,全般的知能や記銘力低下に比べ,語義の障害および,意味記憶としての相貌や物品の認知障害が認められた。本例は右側優位の側頭葉前方部の原発性葉性萎縮を呈しており,右側頭葉前方部に神経基盤をもつ相貌の意味記憶や他の視覚性表象を担うニューラルネットワークが,主に障害を受けたものと考えられた。
  • 山岸 敬
    2008 年 28 巻 1 号 p. 11-19
    発行日: 2008/03/31
    公開日: 2009/04/01
    ジャーナル フリー
    ミトコンドリア脳筋症後に重度のブローカ失語・発語失行を呈した中学生に対し,全体構造法の考え方を参考に言語訓練を施行した。本例は構音・喚語不能から日常会話可能へと,約2 年以上に亘り持続的・飛躍的な改善を示し,本疾患・若年の失語症例に対する長期アプローチの必要性が示唆された。またその改善過程から,喚語機能形成,発語失行の構音再構築,日常会話への般化について全体構造法の主張をふまえ考察した。
  • —社会適応障害調査票作成と信頼性·妥当性の検討—
    駒澤 敦子, 鈴木 伸一, 久保 義郎, 丸石 正治
    2008 年 28 巻 1 号 p. 20-29
    発行日: 2008/03/31
    公開日: 2009/04/01
    ジャーナル フリー
    本研究の目的は,社会的行動障害が生活の中でどのような情緒・行動面の問題として現れているかを明らかにする「社会適応障害調査票」を作成し,信頼性と妥当性を検討することであった。外傷性脳損傷者451 名を対象に,その家族に回答を求めた。因子分析および確認的因子分析の結果,本調査票は,自己中心性・感情のコントロール低下,自立性の低下,意思疎通の困難さ,記憶力の低下,抑うつ,状況把握の困難さの6 因子,36 項目からなることが明らかにされた。信頼性はCronbach のα係数によって,妥当性は内容的妥当性,FIM ・FAM との相関によって検討した。その結果,高い信頼性と妥当性を有することが示された。
feedback
Top