日本健康教育学会誌
Online ISSN : 1884-5053
Print ISSN : 1340-2560
ISSN-L : 1340-2560
実践報告
意見交換への参加を促す手法としてのカードを用いた手法の可能性
―保育所職員を対象とした食育研修会での活用例から―
高橋 希江崎 潤子武見 ゆかり金子 恵子中村 恒穂
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 22 巻 3 号 p. 235-246

詳細
抄録

目的:多職種による意見交換の場で,参加を促す手法としてカードを活用したこと(以下「カード法」)の利点,問題点を検討する.
方法:2011年1月,保育所職員対象の研修会で,施設長,保育士,栄養士,調理員計41名に対し,「カード法」による意見交換を1グループ4~5名で実施した.2012年5月,郵送法による質問紙調査を実施し,意見交換への参加状況として自分の考えを伝えられたか,相手の考えを知ることができたかを尋ね,「カード法」の利用希望及び自由記述による意見を求めた.自分の考えを伝えられ,かつ相手の考えを知った者を参加状況「高群」それ以外を「低群」とし,今後の利用希望をFisherの正確検定により比較した.自由記述は,類似内容をカテゴリー化し2群間で比較した.
結果:解析対象30名(有効回答率73.2%)は高群7名,低群23名であった.高群で今後の利用希望割合が高かった(p=0.025).自由記述では「カード法」の良い点に,両群で〈自分の考えを整理できる〉,〈相手の考えがわかる〉,高群で〈意見交換の内容をまとめやすい〉のカテゴリー,問題点には両群で〈時間が足りない〉,低群で〈カードに考えを表現できない〉のカテゴリーを得た.
結論:「カード法」は自分の考えを整理すること,相手の考えを知ることに活用できる.一方,カードに考えを表現できない場合,参加を促さない要因となることが示唆された.

著者関連情報
© 2014 日本健康教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top