日本地理学会発表要旨集
2020年度日本地理学会春季学術大会
セッションID: P159
会議情報

発表要旨
八ヶ岳南東麓におけるドローンを用いたミズナラ二次林のモニタリング
*濱 侃吉田 圭一郎
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本研究では,八ヶ岳南東麓に位置するミズナラ二次林を対象に,ドローンを用いた多時期の観測を行い,①ミズナラ二次林内のリーフフェノロジーの多様性を明らかにすること,②リーフフェノロジーに基づく樹種判別の可能性を明らかにすることを目的とした.NDVIの時系列変化では,常緑の樹種であるウラジロモミやアカマツは5月中旬および11月末のNDVIの値が他の樹種よりも高い.また,カラマツはミズナラ二次林内でも展葉時期が早く,5月中旬のNDVIが高い.その他,ミズナラなどの落葉広葉樹はいずれも類似したNDVIの時系列変化を示した.この時系列変化に基づき樹種の分類を行ったところ,アカマツ,ウラジロモミ,カラマツ以外を明確に分類することはできなかった.10月末の落葉の時期の森林内の葉色の多様性は最も高くなったが,同じミズナラであっても,個体ごとの葉色の差,葉の残存量に大きな差があった.今後,分類精度をより高めるためには,展葉の時期の観測頻度を高くすることで,樹種ごとのリーフフェノロジーの差をより明確にする必要があると考えられる.

著者関連情報
© 2020 公益社団法人 日本地理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top