The Japanese Journal of Antibiotics
Online ISSN : 2186-5477
Print ISSN : 0368-2781
ISSN-L : 0368-2781
呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1991年)
池本 秀雄渡辺 一功森 健猪狩 淳小栗 豊子近藤 宇史小林 邦彦佐藤 清松宮 英視斎藤 玲寺井 継男丹野 恭夫西岡 きよ荒川 正昭和田 光一岡田 正彦尾崎 京子青木 信樹北村 亘子関根 理鈴木 康稔谷本 普一中田 紘一郎中森 祥隆中谷 龍王杉 裕子可部 順三郎工藤 宏一郎山本 優美子石原 照夫岡田 淳小林 宏行武田 博明押谷 浩河合 伸島田 馨山口 恵三伊藤 章神永 陽一郎副島 林造二木 芳人安藤 正幸山根 誠久戸坂 雅一原 耕平賀来 満夫菅原 和行那須 勝後藤 陽一郎伊東 盛夫斎藤 厚草野 展周
著者情報
ジャーナル フリー

1995 年 48 巻 8 号 p. 965-998

詳細
抄録

我々は1981年以来全国各地の病院・研究施設と共同で呼吸器感染症分離菌を収集し, 分離菌の各種抗菌薬に対する感受性, 患者背景と分離菌などを経年的に調査してきた1~8)。今回は, 1991年度の調査結果を報告する。
1991年10月~1992年9月の間に全国20施設において, 呼吸器感染症患者529例から採取された検体を対象とした。それらの検体 (主として喀痰) から分離され, 起炎菌と推定された細菌は631株であった。このうち, MICの測定できた菌株数は612株であった。その内訳はStaphylococcus aureus 96株, Streptococcus pneumoniae 112株, Haemophilus influenzae 111株, Pseudomonas aeruginosa (Non-mucoid) 114株, Pseudomonas aeruginosa (Mucoid) 39株, Moraxella subgenus Branhamella catarrhalis 41株, Klebsiella pneumoniae 20株, Escherichia coli 12株などであった。
主要菌株の抗菌薬に対する感受性は, 各薬剤とも前年とほぼ同様の成績を示した。S. aureusではMPIPCのMICが4μg/ml以上の株 (Methicillin-resistant S. aureus) が56株, 58.3%を占め, 前年に比べ耐性菌の発現頻度に上昇傾向が認められた。
又, 患者背景と感染症と起炎菌の推移等についても検討した。
患者背景については, 年齢別の分布では高年齢層の感染症が多く, 60歳以上が64.9%を占め, 高齢者の割合は前年とほぼ同程度であった。疾患別の頻度では, 細菌性肺炎, 慢性気管支炎がそれぞれ32.1%, 37.296と多く, 以下気管支拡張症, 気管支喘息 (感染併発, 以下同様) の順であった。疾患別の起炎菌の頻度についてみると, 細菌性肺炎ではS. aureus 19.9%, P. aeraginosa 21.8%, S. pneumoniae 12.6%, 慢性気管支炎ではS. pneumoniae 23.5%, H. influenzae 20.5%, 気管支拡張症ではH. influenzae 29.2%, P. aeruginosa 47.7%, 気管支喘息ではH. influenzae 27.3%, S. pneumoniae 30.3%, M.(B.) catarrhalis 15.2%が上位を占めた。
抗菌薬の投与の有無, 日数ごとにみた分離菌についてみると, 投与前に分離頻度が多い菌はS. pneumoniae (26.2%), H. influenzae (23.4%) である。一方, S. aureus (20.5%), P. aeruginosa (36.2%) では逆に投与後に頻度が多い傾向を示したのは前年と同様の結果であった。又, 投与期間が8~14日の例では, 前年同様P. aeraginosa (39.1%) の頻度が多かったが, 4~7日ではS. aureus (35.3%) 及びP. aeruginosa (35.3%) の分離頻度が高かった。
MRSAの分離頻度についてみると, 因子・手術の有無によるMRSAの分離頻度は「有り」で61.8% (47/76), 「無し」で45.0% (9/20) となり, 因子・手術の有りの例でMRSAの分離頻度が高い傾向を示した。抗菌薬の投与前・後におけるMRSAの分離頻度は「投与前」で38.6% (17/44), 「投与後」で75.0% (39/52) となり, 抗菌薬投与後で明らかに高値を示した。

著者関連情報
© 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
次の記事
feedback
Top