人類學雜誌
Online ISSN : 1884-765X
Print ISSN : 0003-5505
ISSN-L : 0003-5505
日本におけるABO式血液型遺伝子頻度の地理勾配の分析:移住モデル
青木 健一尾本 恵市
著者情報
ジャーナル フリー

1980 年 88 巻 2 号 p. 109-122

詳細
抄録

日本人のABO式血液型遺伝子頻度につきよく知られている地理勾配が,遺伝子頻度を異にし東西に対立する2集団の漸次混合により生じた過渡的勾配であるとの作業仮説を検討した。資料は本州,四国,九州の42箇所の遺伝子頻度データを用いた。勾配形成のモデルは遺伝子頻度の不連続な変化を初期条件とする拡散方程式の解として導かれる。A遺伝子頻度にもとづく模擬試験により,初期の2集団の境界は現在の岐阜市附近,混合開始の時期は約2,000年前と推定された。さらに他の模擬試験の結果も加え,西日本の弥生時代に農耕によりひき起された移住があったとの観点より検討を行なった。

著者関連情報
© 日本人類学会
前の記事 次の記事
feedback
Top