分析化学
Print ISSN : 0525-1931
総合論文
北太平洋・ベーリング海・北極海における鉄の挙動とその起源
久万 健志高田 兵衛北山 紗織小俣 紋
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 62 巻 12 号 p. 1057-1069

詳細
抄録

海洋における3価鉄の溶解容量は著しく低いため,鉄は栄養塩と同様,海洋の基礎生産を制限する重要な元素である.海洋中深層における溶存鉄濃度は3価鉄の溶解容量によってコントロールされ,その溶解容量は3価鉄と溶存有機鉄錯体を形成する海洋性溶存フミン物質に関係していると考えられる.本論文では,北太平洋及びベーリング海海盆域における特徴的な溶存鉄及び全可溶性鉄濃度の鉛直分布を,3価鉄の溶解容量の鉛直分布をもとに解釈した.また,広大な大陸棚を有する東部ベーリング海及び西部北極海にかけて,鉄・栄養塩・溶存フミン物質を鉛直的に測定した.その結果,亜表層の低温高塩分である高密度陸棚水(DSW)中において,それらの化学成分が高濃度検出され,大陸棚堆積物からDSWへのそれらの化学成分の供給,その後の外洋への輸送が示唆された.大気,河川及び鉛直混合・湧昇と同様,大陸棚堆積物は,海洋表層への供給源として海洋の基礎生産を支える重要な役割を果たしている.

著者関連情報
© The Japan Society for Analytical Chemistry 2013
前の記事 次の記事
feedback
Top