日本作物学会中国支部研究集録
Online ISSN : 2433-2968
Print ISSN : 0913-4670
播種期と栽植様式の違いが大豆「サチユタカ」の収量および品質に及ぼす影響
平井 幸
著者情報
ジャーナル フリー

2002 年 43 巻 p. 34-35

詳細
抄録
岡山県において, 大豆は主要な転作作物として位置付けられている.しかし栽培規模が小さく機械化が遅れ, 生産コストが高く収量も不安定である.また, 主力品種であるタマホマレは、蛋白含有率が低い点で実需者の評価が低い.そこで, 高蛋白で比較的生産性の安定した品種「サチユタカ」を平成13年度本県の奨励品種に選定した.本研究では, 本県におけるサチユタカの安定多収生産に向け, 異なる播種期および栽植様式におけるサチユタカの収量および品質について検討した.
著者関連情報
© 2002 日本作物学会中国支部
前の記事 次の記事
feedback
Top