鹿児島大学水産学部
鹿児島県漁業協同組合錦海支所
2022 年 59 巻 2 号 p. 93-101
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
網袋式天然採苗によるアサリ漁業が行われている鹿児島湾北側の重富干潟では,出荷最盛期の夏季に網袋の破網と食害が発生している。網袋の近傍に設置したインターバルカメラで撮影された画像から7種の魚類が観察された。それらの行動を画像に出現,網袋に接近,ついばむ,引っ張るに分類した。クロダイ,キチヌが網袋をついばんだり,引っ張ったりする行動が見られ,アサリの貝殻が網袋の外側で観察された。回収時にそれらの網袋で破れが確認されたことから,クロダイ,キチヌが網袋を破り,アサリを捕食していると推定した。
水産土木
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら