地質学雑誌
Online ISSN : 1349-9963
Print ISSN : 0016-7630
ISSN-L : 0016-7630
特集 日高衝突帯研究の最近の進歩 (1) -その深部過程と上昇過程
日高変成帯野塚岳地域,ニオベツ岩体の貫入による中新世の複変成作用,部分溶融および花崗岩マグマの形成
大和田 正明山崎 徹小山内 康人吉元 一峰濱本 拓志加々美 寛雄
著者情報
ジャーナル フリー

2006 年 112 巻 11 号 p. 666-683

詳細
抄録

日高変成帯の中部に位置する野塚岳地域には,S・I-タイプトーナル岩とそれらに伴って産するはんれい岩~閃緑岩,ニオベツ岩体,野塚岳花崗岩および変成岩類が産する.S・I-タイプトーナル岩と変成岩類は日高変成帯の上昇に伴うマイロナイト化を被っている.一方,ニオベツ岩体と野塚岳花崗岩はマイロナイト化の後に貫入した.ニオベツ岩体はS-タイプトーナル岩起源の捕獲岩を含む.ニオベツ岩体に取り込まれたトーナル岩捕獲岩は部分溶融を起こした.Sr・Nd同位体比組成を含めた火成岩類の化学組成は,野塚岳花崗岩がトーナル岩捕獲岩の部分溶融によって生じたメルトとニオベツ岩体マグマの混合によって形成されたことを示す.日高変成帯からこれまで報告されている火成岩や変成岩の年代測定結果を考慮すると,ニオベツ岩体と野塚岳花崗岩は中新世における千島弧と東北日本弧の衝突に関連した火成活動の産物であると推察される.

著者関連情報
© 2006 日本地質学会
前の記事 次の記事
feedback
Top