抄録
バーチャルリアリティ技術を用いて、把持とポインティング動作を計測し、視覚フィードバックの影響を評価した。被験者は、ステレオ表示されたCGの物体を、データグローブと3次元位置センサを装着した手で把持あるいは指差すよう指示された。物体は、被験者の手がある距離まで近づくと、その位置を変える(2ステップ実験)。実験の結果、把持動作が伴う場合には、到達運動の軌跡の速度波形の非対称性が増し、把持動作は到達動作に影響を及ぼすことを示した。また、把持動作の途中修正には、到達動作の速度波形のピークから動作終了までに要する程度の時間が必要であることが明らかとなった。