日本原子力学会誌ATOMOΣ
Online ISSN : 2433-7285
Print ISSN : 1882-2606
特集
燃料デブリ性状把握・推定技術の開発状況と今後の課題
5.燃料デブリと放射性廃棄物の仕分けのための非破壊計測技術の開発状況
鎌田 正輝吉田 拓真杉田 宰奥村 啓介
著者情報
解説誌・一般情報誌 フリー

2024 年 66 巻 2 号 p. 83-86

詳細
抄録

 日本原子力学会2023年春の年会でバックエンド部会が開催した企画セッション「燃料デブリ性状把握・推定技術の開発状況と今後の課題」において,「燃料デブリと放射性廃棄物の仕分けのための非破壊計測技術の開発状況」について,技術研究組合 国際廃炉研究開発機構(以下「IRID」という)における2021年度までの研究開発成果に基づき報告させていただいた。ここで,学会誌「アトモス」で上記企画セッションと同テーマの特集に寄稿する機会をいただいたため,上記企画セッションにおける報告内容を踏まえ,2022年度までの研究開発成果の一部を加え,燃料デブリと放射性廃棄物の仕分けのための非破壊計測技術の開発状況について述べる。

著者関連情報
© 2024 一般社団法人 日本原子力学会
前の記事 次の記事
feedback
Top