日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2009年年会
セッションID: S1-04
会議情報

S1:岩石─水相互作用
金微粒子 実験と金鉱石試料
*藤本 光一郎堀家 珠紀中田 正隆
著者情報
キーワード: , 微粒子, 沈殿
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本研究では,蒸着法や還元法で金の微粒子を作成し,分光測色計による測色やフィールドエミッション走査電子顕微鏡による観察を行った.また,天然の金鉱石試料との比較を行った.いずれの場合も金は数十~数百nmのサイズの微粒子あるいはその集合体であった. 粒径と色には関係があり,紫は10-15nmの球状,青は10-20nmの球状,灰色になると粒径が120-360nmと大きくなって凹凸のある金平糖状の形状を呈する.茶色になると形状は変わらないが粒径が大きくなり,平坦な面が形成されると金色を呈するようになる.一方,鹿児島県菱刈鉱山および赤石鉱山の高品位金鉱石の試料では,粒径は100-400nmと実験で作成したものと大きく変わらなかった.菱刈鉱山については形状が球状に加えて棒状に伸びた粒子が観察された.

著者関連情報
© 2009 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top