日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2014年年会
セッションID: R7-10
会議情報

R7:岩石・鉱物・鉱床一般(共催:資源地質学会)
北部フォッサマグナ火山岩のSr-Nd同位体マッピングとHFS元素比 ― フォッサマグナマグナ直下にある2つのソースマントル ―
*業田 顕行山元 正継笹沼 貴弘
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
北部フォッサマグナ地域には中新世以降の火山岩が多数分布しており,その地球化学的水平変化はその直下のマントルの化学組成の影響を受けていると考えられる.Nd同位体比の異なる火山岩は大きく2つのグループに分けられ,それぞれ特定の分布域を持っている.Nd同位体比の低いグループは北部フォッサマグナ地域の西端および東端の北部に,Nd 同位体比の高いグループは中央部から南部にかけて分布している.HFS元素はおおむねMORB的であるが,低Nd同位体比グループの火山岩はZr/Nb比やHf/Nb比が低く,E-MORB的である.前者は相対的に肥沃なマントル,後者は枯渇的なマントルに由来すると考えられ,フォッサマグナ形成時に中央部に枯渇的なアセノスフェアが中央部に貫入したことを示唆している.
著者関連情報
© 2014 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top