医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
症例報告
Samson染色を用いた髄液細胞算定における多形核球の形態分類の重要性―好酸球性髄膜炎の4症例―
森田 賢史宿谷 賢一田中 雅美水間 知世久末 崇司曽根 伸治蔵野 信矢冨 裕
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2018 年 67 巻 3 号 p. 366-372

詳細
抄録

髄液一般検査においては,Samson染色を用いて細胞数算定および単核球と多形核球の分類を行うこととされている。多形核球を多数認める場合,好中球増加を伴う細菌性髄膜炎をきたしていることが多いが,稀に好酸球増多を認めることがある。髄液中に好酸球増多を認める病態を好酸球性髄膜炎(eosinophilic meningitis)と呼び,主な原因として寄生虫感染に対する免疫応答が挙げられる。しかし,非感染性の原因によっても好酸球性髄膜炎を呈することが報告されている。髄膜炎の原因鑑別は適切な治療にとって重要となる。髄液検査における多形核球の形態分類にはMay-Giemsa標本による鏡検を要するが,Samson染色でも形態から鑑別が可能な場合がある。Samson染色は手技が簡便であり,多形核球分類のスクリーニングに有用と考えられる。今回当院において髄液中に好酸球を多数認めた4症例はいずれもSamson染色で好酸球の鑑別が可能であったことから,Samson染色による多形核球の形態分類の重要性が示唆された。

著者関連情報
© 2018 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top