日本看護管理学会誌
Online ISSN : 2189-6852
Print ISSN : 1347-0140
ISSN-L : 1347-0140
原著
看護師長のコンピテンシーと経験学習の実行度および首尾一貫感覚(SOC)との関連
丹野 真理子鄭 佳紅
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 28 巻 1 号 p. 193-203

詳細
抄録

目的:看護師長のコンピテンシーと経験学習の実行度およびSOCとの関連を明らかにすること.

方法:経験学習の実行度とSOCがコンピテンシーに影響を与えていると仮説を立て,検証を行った.全国300床以上の病院に勤務する看護師長1186名を対象に,Tコンピテンシー尺度,経験学習尺度,SOC-29スケールを用いて無記名自記式質問紙調査を実施し,556部の回答を得た(有効回答46.9%).Kruskal-Wallis検定,共分散構造分析等を行った.

結果:各概念間で有意な相関がみられ,特に「内省的省察」はコンピテンシーとの相関が強かった.また,コンピテンシーと経験学習の実行度,SOC,属性について共分散構造分析を行った結果有意である推定値が得られ,適合度指標はGFI=.931,AGFI=.902,CFI=.953,RMSEA=.071であり十分な適合を示した.加えて,看護師長のコンピテンシーは,認定看護管理者の資格を有する群において得点が有意に高かった.

考察:看護師長のコンピテンシーはSOCという内的要因に比べて経験学習という主体的行動からより影響を受けていた.また,経験学習の実行度とSOCも相互に影響し合っていることがわかった.経験をすることだけではなく,経験したことを多様な視点から捉え直すことや,自分のやり方,考え方を見直すことがコンピテンシーの向上につながっていると言える.

著者関連情報
© 2024 一般社団法人 日本看護管理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top