第四紀研究
Online ISSN : 1881-8129
Print ISSN : 0418-2642
ISSN-L : 0418-2642
越後平野北部の沖積低地における汽水湖沼の成立過程とその変遷
安井 賢鴨井 幸彦小林 巖雄卜部 厚志渡辺 秀男見方 功
著者情報
ジャーナル フリー

2002 年 41 巻 3 号 p. 185-197

詳細
抄録

越後平野北部における沖積層層序と堆積環境の変遷を解析し,縄文海進期に形成された汽水湖沼の成立過程とその変遷について検討した.その結果は以下のとおりである.(1)8,000年前以前には胎内川扇状地と加治川扇状地との間は低地であった.約8,000年前に海水準の上昇とともに,低地前面に砂州が発達し,低塩分の汽水湖沼が形成された.汽水湖沼の出口は加治川以南に求められる.(2)汽水湖沼は次第に塩分を減少していき,海水や淡水が交互に流入する時期を経て,約5,000年頃までに淡水湖化した.(3)淡水湖は約5,000年前以降に北部から埋積されたが,9世紀になって水域が拡大し,現在の塩津潟となった.

著者関連情報
© 日本第四紀学会
前の記事 次の記事
feedback
Top