主催: 電気関係学会九州支部連合会
現在、レーザーは医療の分野でも利用されているが、同じ用途に使用されているレーザーでも、出力、波長、スポット径などの点で、ばらつきが見られる。よって、医療用レーザーを波長、出力、波形などの点から改めて検証し、最適なレーザーの条件を見つけ出し、上記の問題を解決することが必要である。今回は色素疾患治療用のレーザーを対象とし、その中でも、黒色色素のみに吸収され、他の組織に極力被害を与えないレーザーの条件を見つけ出すことが目的である。赤外レーザーの波長、出力、波形、時系列等を変化させて黒色色素の温度上昇との相互作用を調べ、最適波長及びレーザーに変調を加えた場合の温度上昇の変化に関して発表する。