日本教科教育学会誌
Online ISSN : 2424-1784
Print ISSN : 0288-0334
ISSN-L : 0288-0334
批判的思考を育む教科横断的な学びを実現する学習活動の開発
―「0(れい)と0(ゼロ)との違い」を題材として ―
石橋 一昴
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 44 巻 2 号 p. 51-66

詳細
抄録
批判的思考は特定の教科・特定の単元だけで育成できるものでもないにもかかわらず,教科横断的な学びを通した批判的思考の育成に関する研究はあまりない。そこで本稿の目的は,批判的思考の育成を目指した,教科横断的な学びを実現する学習活動を開発することである。結果として,教材「0(れい)と0(ゼロ)との違い」を開発し,それを用いた学習活動を開発した。開発した学習活動は,「国語科」,「家庭科」,「英語科」を中心とした全4時間の授業で実施 されるものであり,教科横断的な学習活動を設定した。また,先行研究で提案されている「批 判的読解」,「討論」,「レポート作成」,「グループ活動」という批判的思考育成のための具体的な学習活動も全て設定した。以上より,教材「0(れい)と0(ゼロ)との違い」を通じて, 批判的思考を育むことが期待される教科横断的な学習活動を開発した。
著者関連情報
© 2021 日本教科教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top