日本作物学会紀事
Online ISSN : 1349-0990
Print ISSN : 0011-1848
ISSN-L : 0011-1848
品種 · 遺伝資源
水稲品種における耐ころび型倒伏性と幼植物の冠根の伸長角度, 直径および破断強度との関係
坂田 勲坂井 真井辺 時雄
著者情報
ジャーナル フリー

2003 年 72 巻 1 号 p. 56-61

詳細
抄録

湛水直播栽培では稲株の基部が地表近くの浅い土壌に位置するために稲体が株基から倒れる「ころび型倒伏」が生じ易い. そこでまず, 国内外の特徴的な20品種を圃場で2ヶ年にわたり栽培し, 出穂後10日から14日に押し倒し抵抗値を測定した. その結果, 1穂当たりの押し倒し抵抗値は2ヶ年の平均で0.56∼2.58Nで, 大きな品種間差異を認めた. 2ヶ年の押し倒し抵抗値は互いに高い正の相関関係にあったことから, この結果は各品種の遺伝的特性を示していると考えられた. そこでこれら20品種のうち, 押し倒し抵抗値が大きかった関東PL12と, 中程度であったM401, および小さかったキヌヒカリを選んで, 出穂後10日における冠根の伸長角度を調べたところ, 0∼18°の浅い角度で伸びる冠根数は, 関東PL12がM401およびキヌヒカリよりも多かった. 次に圃場で押し倒し抵抗値を測定した20品種について, 幼植物の冠根形質を調べた. 半球形の金属ネットを用いたバスケット法により, 播種後23日における幼植物の冠根の伸長角度を水平 (0°) から垂直 (90°) まで5等分して測定した結果, 押し倒し抵抗値が大きい品種は, 幼植物において36∼54°に伸長する冠根数が多いことが明らかになった. また押し倒し抵抗値と, 幼植物の太い冠根の引っ張りによる破断強度および冠根直径との間にも有意な正の相関関係があった. これらの結果から, 幼植物の36∼54°に伸長する冠根数および冠根の破断強度により, 品種の耐ころび型倒伏性を早期に検定できる可能性があることがわかった.

著者関連情報
© 2003 日本作物学会
前の記事 次の記事
feedback
Top