日本耳鼻咽喉科学会会報
Online ISSN : 1883-0854
Print ISSN : 0030-6622
ISSN-L : 0030-6622
総説
好酸球性副鼻腔炎: 診断ガイドライン (JESREC Study)
藤枝 重治坂下 雅文徳永 貴広岡野 光博春名 威範吉川 衛鴻 信義浅香 大也春名 眞一中山 次久石戸谷 淳一佐久間 康徳平川 勝洋竹野 幸夫氷見 徹夫関 伸彦飯野 ゆき子吉田 尚弘小林 正佳坂井田 寛近藤 健二山岨 達也三輪 高喜山田 奏子河田 了寺田 哲也川内 秀之森倉 一朗池田 勝久村田 潤子池田 浩己野口 恵美子玉利 真由美広田 朝光意元 義政高林 哲司富田 かおり二之宮 貴裕森川 太洋浦島 充佳
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 118 巻 6 号 p. 728-735

詳細
抄録

 これまで本邦における慢性副鼻腔炎は好中球浸潤が主体で, 内視鏡鼻副鼻腔手術とマクロライド少量長期投与にてかなり治療成績が向上してきた. しかし2000年頃からそれらの治療に抵抗性を示し, 易再発性の難治性副鼻腔炎が増加してきた. この副鼻腔炎は, 成人発症で, 嗅覚障害を伴い, 両側に鼻茸があり, 篩骨洞優位の陰影があった. 末梢好酸球も多く, 気管支喘息やアスピリン不耐症の合併もあった. このような副鼻腔炎の粘膜には多数の好酸球浸潤が認められていたため, 好酸球性副鼻腔炎と命名された. 好酸球性副鼻腔炎は, 徐々に増加傾向を示してきたが, 好酸球性副鼻腔炎の概念, 診断基準はあまり明確に普及していかなかった. そこで全国規模の疫学調査と診断ガイドライン作成を目的に多施設共同大規模疫学研究 (Japanese Epidemiological Survey of Refractory Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis Study: JESREC Study) を行った. その結果, 両側病変, 鼻茸あり, CT 所見, 血中好酸球比率からなる臨床スコアによる簡便な診断基準を作成した. さらに臨床スコア, アスピリン不耐症, NSAIDs アレルギー, 気管支喘息の合併症, CT 所見, 血中好酸球比率による重症度分類も決定した. 4つに分類した重症度分類は, 術後の鼻茸再発と有意に相関し, 最も易再発性かつ難治性の重症好酸球性副鼻腔炎はおよそ全国に2万人いることが判明した. 治療法については経口コルチコステロイド以外まだ確立されておらず, 早急なる対応が急務と考えている.

著者関連情報
© 2015 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top