日本臨床アレルギー研究所
関東逓信病院耳鼻咽喉科
関東逓信病院耳鼻咽喉科
関東逓信病院耳鼻咽喉科
関東労災病院耳鼻咽喉科
北里大学医学部耳鼻咽喉科学教室
北里大学医学部耳鼻咽喉科学教室
北里研究所病院耳鼻咽喉科
北里研究所病院耳鼻咽喉科
厚生中央病院耳鼻咽喉科
公立長生病院耳鼻咽喉科
国保南多摩病院耳鼻咽喉科
国保南多摩病院耳鼻咽喉科
国立相模原病院耳鼻咽喉科
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
済生会中央病院耳鼻咽喉科
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科学教室
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科学教室
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科学教室
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科学教室
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科学教室
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科学教室
社保埼玉中央病院耳鼻咽喉科
順天堂大学医学部附属浦安病院耳鼻咽喉科
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
昭和大学医学部附属藤が丘病院耳鼻咽喉科
昭和大学医学部附属藤が丘病院耳鼻咽喉科
新松戸中央病院耳鼻咽喉科
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教室
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教室
千葉労災病院耳鼻咽喉科
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
帝京大学医学部附属溝口病院耳鼻咽喉科
帝京大学医学部附属市原病院耳鼻咽喉科
帝京大学医学部附属市原病院耳鼻咽喉科
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
東海大学医学部附属東京病院耳鼻咽喉科
東海大学医学部附属東京病院耳鼻咽喉科
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
東京厚生年金病院耳鼻咽喉科
東京厚生年金病院耳鼻咽喉科
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
東京慈恵会医科大学附属柏病院耳鼻咽喉科
東京慈恵会医科大学附属柏病院耳鼻咽喉科
東京慈恵会医科大学附属柏病院耳鼻咽喉科
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
東京女子医科大学附属第二病院耳鼻咽喉科
東京女子医科大学附属第二病院耳鼻咽喉科
東京女子医科大学附属第二病院耳鼻咽喉科
東京女子医科大学附属第二病院耳鼻咽喉科
東京専売病院耳鼻咽喉科
東京逓信病院耳鼻咽喉科
東京逓信病院耳鼻咽喉科
東京逓信病院耳鼻咽喉科
東邦大学薬学部生物学教室
東邦大学医学部附属大橋病院耳鼻咽喉科
東邦大学医学部附属大橋病院耳鼻咽喉科
虎の門病院耳鼻咽喉科
獨協医科大学附属越谷病院耳鼻咽喉科
獨協医科大学附属越谷病院耳鼻咽喉科
獨協医科大学附属越谷病院耳鼻咽喉科
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
日本医科大学附属第一病院耳鼻咽喉科
日本医科大学附属第一病院耳鼻咽喉科
日本医科大学附属第二病院耳鼻咽喉科
日本医科大学附属第二病院耳鼻咽喉科
日本医科大学附属多摩永山病院耳鼻咽喉科
日本医科大学附属多摩永山病院耳鼻咽喉科
日本医科大学附属多摩永山病院耳鼻咽喉科
日本医科大学附属多摩永山病院耳鼻咽喉科
日本医科大学臨床薬理センター
日本気象協会
日本赤十字医療セソター耳鼻咽喉科
日本赤十字医療セソター耳鼻咽喉科
日本大学医学部附属板橋病院耳鼻咽喉科
日本大学医学部附属板橋病院耳鼻咽喉科
日本大学医学部附属板橋病院耳鼻咽喉科
日本大学医学部附属板橋病院耳鼻咽喉科
日本大学医学部附属板橋病院耳鼻咽喉科
日本大学医学部附属板橋病院耳鼻咽喉科
日本大学医学部附属駿河台病院耳鼻咽喉科
日本大学医学部附属駿河台病院耳鼻咽喉科
日本大学医学部附属駿河台病院耳鼻咽喉科
藤田耳鼻咽喉科医院
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
武蔵野赤十字病院耳鼻咽喉科
武蔵野赤十字病院耳鼻咽喉科
武蔵野赤十字病院耳鼻咽喉科
立正佼成会附属佼成病院耳鼻咽喉科
立正佼成会附属佼成病院耳鼻咽喉科
1995 年 88 巻 6 号 p. 797-816
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
To evaluate the effectiveness, safety and utility of Emedastine difumarate (ED) in the treatment of Japanese cedar pollinosis, a multicentered, double-blind comparative study was performed in 290 patients in 1994.
Patients with Japanese cedar pollinosis were divided into two groups; the first group was treated with ED at a dose of 4mg/day starting two weeks before the season and continuing for the whole season. The second group was given an inactive placebo instead of ED during the pre-season and the early portion of the season and then replaced with ED during the later portion of the season.
As a result, the final improvement rate was significantly higher in the first group than that in the second group.
All subjective symptoms such as sneezing, nasal discharge, nasal obstruction and eye itching were suppressed due to ED treatment.
In conclusion, it was better to continuously administer ED to patients with pollinosis from the preseasonal period till the end of the season.
However, when the ED treatment was started in the midseason, the outcome was good, although less satisfactory than the outcome of continuous treatment given throughout the entire pollen season.