抄録
皮膚における紫外線や酸化ストレス応答の1つとしてメラノサイトにおけるメラノジェネシスが知られており、このメラノジェネシスの亢進反応は、ケラチノサイトから放出されるエンドセリンやα-MSHなどのサイトカインがメラノサイトを刺激することが関与していると報告されている。しかし、紫外線照射や酸化ストレスによってメラノサイトで誘導されるメラノジェネシスが、紫外線未照射のメラノサイトでも同様の反応が起こる「バイスタンダー効果」についての報告は未だなされていない。そこで、B16マウスメラノーマ細胞を用いて紫外線(UVA, UVB)照射によるバイスタンダー効果について調べた。
UVA照射後24時間培養したB16メラノーマ細胞の培地を非照射細胞(バイスタンダー細胞)にトランスファーすることでメラノジェネシスを指標としたバイスタンダー効果を確認した。バイスタンダー細胞における作用メカニズムを検証した結果、ミトコンドリア膜電位の低下、細胞内酸化度上昇、メラニンラジカル及び長寿命ラジカルの発生を確認した。さらにバイスタンダー因子について検討した結果、メディウムトランスファー時にEGTA処理を行うことで、メラノジェネシスの抑制を確認し、ミトコンドリア膜電位、細胞内酸化度上昇もコントロールレベルまで回復することを明らかにした。これらの結果から、B16マウスメラノーマ細胞におけるメラノジェネシスを指標としたUVA照射バイスタンダー効果は、バイスタンダー因子としてカルシウムイオンを介し、ミトコンドリアに作用して細胞内の酸化度上昇を伴って誘導されることを明らかにした。