日本レーザー医学会誌
Online ISSN : 1881-1639
Print ISSN : 0288-6200
ISSN-L : 0288-6200
特別解説特集「レーザー安全の現状」
光が眼に与える影響
尾花 明
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 32 巻 4 号 p. 438-443

詳細
抄録

光は特殊な条件下では眼に有害作用を及ぼす.眼は透過光量の調節や黄斑色素などによる光防御機構を備えるが,防御能を越えると障害に至る.障害機序は熱作用,光化学作用,物理作用であり,波長,照射強度,照射時間によって決まる.可視光と近赤外光は網膜に熱凝固を来し,紫外光や青色光の長時間暴露は光化学作用による変性を来す.赤外光の慢性暴露は熱による白内障の危険性を有し,高出力パルスレーザーは物理作用による網膜破壊を来す.傷害防止にはレーザー使用時の防御眼鏡着用と作業環境整備が重要で,日常生活での慢性障害にも配慮を要する.

著者関連情報
© 2012 特定非営利活動法人 日本レーザー医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top