廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第22回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: A1-4
会議情報

A1  ごみ発生・排出抑制
販売事業者による容器包装の削減可能性―肉の袋売りの受容性とトレイ使用の実態
*齋藤 友宣井奥 沙織山川 肇
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本稿では,容器包装に関する2Rの取組として販売時容器包装に着目し,これまで関東地方を中心に進められてきた肉の袋入り販が関西地方の一地域である京都でも消費者に受容されるかについて考察した。加えて,販売事業者の容器包装資材購入データから,トレイ等の使用実態の把握を試みた。その結果,1) 肉の袋売りについて事業者は、袋詰め作業の手間や、見た目、衛生面での懸念を持っているが,2) 実際の売れ行きもよく,袋売りを継続していることから前向きになっていること,また3) 消費者への意識調査でも6~8割程度は「トレイ不要」と考えており,4) トレイ商品との比較販売実験では、袋売りの売上は4割程度あり、消費者に一定程度受容されることがわかった。さらに容器包装資材購入データの分析から,肉の袋売り以外にも、プラスチック製の蓋をラップに転換するなど、販売包装の削減余地は少なくないことが考えられる。

著者関連情報
© 2011 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top