廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第26回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: A1-5
会議情報

A1 ごみ発生・排出抑制
表現の差異が2Rの普及・啓発に与える影響―マイボトル利用促進の事例
遠藤 晃冬齋藤 友宣*山川 肇
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本研究では、効果的な2R行動の普及促進のために、マイボトル利用を例として、イベントブースにおけるパネル展示等における表現の差異が啓発効果に与える影響を明らかにすることを目的とした。本研究では、行動経済学分野で主張されているフレーミング効果と保健・健康分野等でしばしば用いられるTTMの考え方を踏まえて、実験的に検討した。  その結果、マイボトルを使用していない人では、マイボトルの金銭的メリットを、使用しない場合のデメリットとして示した方が行動意図強化につながりやすく、また数字が大きくなるように表現した方が興味喚起や行動意図強化につながりやすいことがわかった。一方、使用している人では、マイボトルの環境的メリットを使用することのメリットとして示し、身近な数字にした方が興味喚起や行動意図強化につながりやすいことが明らかになった。

著者関連情報
© 2015 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top