廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第26回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: A7-6
会議情報

A7 廃棄物管理・計画3
日本の廃棄物処理システムの途上国への適応 -複線的な汚物・有価物回収システムの経験から-
*押谷 一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

日本では、19世紀以前から廃棄物と有価物(循環資源)を複線的に収集するシステムが確立していた。循環資源の収集は経済的合理性にもとづいている。一方、廃棄物の回収は公衆衛生を目的としている。いわゆる循環型社会が形成されていたのである。さらに近年では多くの自治体で有料化による循環資源の回収、廃棄物の減量化に成功している。このように日本の廃棄物収集は、経済性を踏まえた優れた社会システムとなっている。 一方、現在、途上国では排出量の増加、質の多様化とともに社会システムとしての廃棄収集が機能していない例がみられ、さまざまな困難に直面している。そのため日本の優れた焼却技術や埋め立て技術を導入することが重要であるとされている。しかし同時に日本の優れた社会システムとしての収集システムの適応が求められる。

著者関連情報
© 2015 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top