日本医真菌学会総会プログラム・抄録集
Print ISSN : 0916-4804
第52回 日本医真菌学会総会・学術集会
セッションID: P-005
会議情報

内臓真菌症
病理組織学的に出血部位を確認しえた慢性壊死性肺アスペルギルス症(CNPA)の一切除例
*守屋 敦子増尾 昌宏石川 理恵楠 裕司増永 愛子神宮 浩之安藤 常浩生島 壮一郎折津 愈白石 淳一武村 民子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本症は内科的治療に難渋し、繰り返す喀血に対し外科的切除を行い、組織学的に出血部位を確認し得た。その臨床評価・病理組織学的考察について報告する。【症例】65歳男性。非結核性抗酸菌症治療3年後に血痰出現、喀痰培養からAspergillus fumigatusを検出しCNPA(chronic necrotizing pulmonary aspergillosis)と診断。ITCZ(Itraconazole)を6ヶ月間投与するも血痰増悪。VRCZ(Voriconazole)に変更し症状改善するも、再喀血。MCFG(Micafungin)併用にても改善なく、気管支血管塞栓術(BAE)施行。その後VRCZ、ITCZの内服治療行ったが約7ヵ月後再喀血を認め、再度BAE施行した。しかし止血不良でありL-AMB(Liposomal amphotericin B)併用も行ったが喀血増量のため、止血目的で左上葉切除術施行した。【考察】CNPAは治療抵抗性であり、ときに臨床的に困難を極める。外科療法も早期より推奨されるが年齢、残存肺機能、癒着などが問題となる。しかしながら本症のごとく止血が得られない場合は、外科的切除が唯一の選択枝となる。病理組織学的に出血部位を確認しえ、組織学的に出血部近傍の気管支内腔に菌糸の集簇を認め、アスペルギルス症と出血との直接的因果関係が強く示唆されると共に、抗真菌療法が不十分であったことを証明している。より強力で安全性の高い抗真菌薬の登場が待たれる。

著者関連情報
© 2008 日本医真菌学会
前の記事 次の記事
feedback
Top