日本臨床薬理学会学術総会抄録集
Online ISSN : 2436-5580
第43回日本臨床薬理学会学術総会
セッションID: 43_3-C-O11-7
会議情報

一般演題 口演
ジペプチジルペプチダーゼ-4によるエタネルセプトのバイオトランスフォーメーション
*増井 翔米澤 淳横山 琴子嶋田 崇史大西 輝村上 孝作村田 浩一田中 真生中川 俊作早狩 誠寺田 智祐松原 和夫
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

【目的】生物学的製剤における生体内投与後の構造変化(バイオトランスフォーメーション)が注目されている。エタネルセプト(ETN)は可溶性腫瘍壊死因子(TNF)受容体とヒト免疫グロブリンG1のFc部分からなる融合タンパク質製剤であり、N末端にジペプチジルペプチダーゼ-4 (DPP-4)に切断され得るアミノ酸配列を有する。本研究ではETNのN末端バイオトランスフォーメーションとDPP-4の寄与を調べ、構造変化に伴う機能特性への影響を評価した。

【方法】液体クロマトグラフィー質量分析計(LC-MS/MS)を用いた分析法を確立し、ETN投与を受けた関節リウマチ患者またはマウスの血清中のETNのN末端構造を分析した。ヒト組替えDPP-4を用い、in vitroでのN末端切断を検討した。TNF-αおよびβとの結合親和性は酵素結合免疫吸着法により評価した。

【結果・考察】製剤中では約90%のETNが全長のN末端構造を有した一方、患者およびマウスの血清中ではN末端2アミノ酸切断型が最も多く存在した。ヒト組替えDPP-4はin vitroでETNのN末端を切断した。DPP-4阻害剤シタグリプチンは、in vivoとin vitroの両方でN末端切断を阻害した。一方、N末端切断はETNのTNF-αおよびβへの結合能に影響をあたえなかった。ETNバイオシミラーのN末端構造も、in vivoおよびin vitroで先行品と同様の特性を示した。

【結論】ETNのN末端はDPP-4によるバイオトランスフォーメーションを受けることが明らかとなった。このN末端欠損は ETNの機能特性には影響しないことが示唆された。生物学的製剤の真の体内動態を理解するために、質量分析系を活用した構造理解に基づく定量分析が重要となる。

著者関連情報
© 2022 日本臨床薬理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top