2017 年 26 巻 3 号 p. 464-468
神経筋疾患では,酸素飽和度は正常でも特に睡眠時に高炭酸ガス血症が増強しやすく,経皮CO2モニタを用いて,睡眠時だけでなく,進行や加齢に伴い,覚醒時にもマウスピースや鼻ピローによる非侵襲的陽圧換気療法(noninvasive positive pressure ventilation=NPPV)を追加して,常にCO2を正常に維持できるようにする.咳機能低下に対しては,咳のピークフロー(cough peak flow=CPF)を指標として,徒手や機械による咳介助の適応を判断し,条件調整の目安とする.