日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 3A2-F6
会議情報
発表
3A2-F6 保育実践の中にある対話を通して育まれる科学の芽生え(科学教育における対話性,課題研究,学びの原点への回帰-学習の質を高める科学教育研究-)
浅見 佳子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本研究は、幼稚園の保育実践における対話の場面に注目し、子どもの語りや筆者自身の保育実践を中心に様々な場面の対話を検討した。その結果、入園から間もない生活や人間関係において不安定さがある時期であっても、子どもたちは人やモノと対話をしながら歩みを始めており、子どものたわいのない会話などと言うことは決してできぬ姿があった。3歳児の子どもたちの中にも対話は存在し、子どもたちは科学性をもって日々の生活を送っている。そして、そこには科学の芽生えが見え隠れしているということが明らかになった。
著者関連情報
© 2013 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top