日本血管外科学会雑誌
Online ISSN : 1881-767X
Print ISSN : 0918-6778
原著
下肢閉塞性動脈硬化症に対する末梢側がカフ形状した人工血管(DistafloTM)の長期成績
正木 久男田淵 篤柚木 靖弘稲垣 英一郎久保 裕司湯川 拓郎種本 和雄
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2008 年 17 巻 5 号 p. 539-544

詳細
抄録

2000年 7 月から2005年12月までに当科で末梢側がカフ形状したリング付ePTFEグラフト(DistafloTM)を使用した下肢閉塞性動脈硬化症の98例125本を対象とし,治療成績を検討した.年齢は53~83歳,平均71歳,男性87例,女性11例で,症状は間歇性跛行95肢,安静時疼痛18肢,潰瘍12肢で,その中で急性動脈閉塞症は 6 例(6.1%)であった.バイパスの内訳は,大腿—膝上部膝窩動脈バイパス105本,大腿—膝下部膝窩動脈バイパス11本,その他 9 本(閉鎖孔バイパス 2 本,対側大腿—膝上部膝窩動脈バイパス 2 本,大腿—前脛骨動脈バイパス 1 本,大腿—後脛骨動脈バイパス 2 本,腋窩—大腿動脈バイパス 1 本,大腿—大腿交叉バイパス 1 本)で,人工血管のサイズは,7mm 102本,6mm 23本であった.術後早期合併症は,吻合部出血 1 例,グラフト感染 2 例,myonephropathic metabolic syndrome(MNMS)2 例であった.病院死亡は 2 例で,すべてMNMSで死亡した.一次開存率では,末梢側吻合が膝上部で,3 年88%,5 年88%,末梢側吻合が膝下部で 3 年64%,5 年64%であった.累積開存率は従来の人工血管より良好であるが,その要因として抗血栓性に優れている点や吻合部内膜肥厚が発生してもカフ状になっているため有意な狭窄とはならずに経過している点が挙げられた.今後は他のグラフトとのprospective studyで検討する必要がある.

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja
次の記事
feedback
Top