Journal of UOEH
Online ISSN : 2187-2864
Print ISSN : 0387-821X
ISSN-L : 0387-821X
現代日本人の腓側足底腱膜の変異
平本 嘉助
著者情報
ジャーナル フリー

1983 年 5 巻 1 号 p. 61-68

詳細
抄録
ヒトの足底腱膜は脛側腱膜と腓側腱膜とからなり, その腓側腱膜の形態は踵骨隆起内側突起に起始し, 第5中足骨粗面に停止する外側腱線維束と, それより内側に向かう内側腱線維束とからなることが知られている. 外側腱線維束は恒常的に存在するものであるが, 内側腱線維束は多様な変異形態が観察されている. 日本人における多様性についての研究はまだ不完全であった. 本研究はこの内側腱線維束の変異について現代日本人39例をもちいて観察したものである. 結果として, 内側腱線維束が脛側腱膜の深層に達する例は69.2%を示し, 外側筋間中隔に終わる例は10.3%を示す. また内側腱線維束の欠損する例は20.5%を示す. これらの変異型の出現頻度を工藤による日本人の結果と比較するとX2検定法では有意差を示さない. ヨーロッパ人を研究したLothによる結果との比較ではこれらの出現頻度は5%の危険率で有意差があることが判明した. このことから内側腱線維束の変異は人種間において差があるものと考えられる. またこの内側腱線維束の存在する例においては外側筋間中隔の一部を形成し, 小指屈筋および母指内転筋横頭の一部筋束の起始を与えるものなどが観察された.
著者関連情報
© 1983 産業医科大学
前の記事 次の記事
feedback
Top