化学教育
Online ISSN : 2432-6542
天然染料と染色 : 古代の紫を中心に(化学への招待)
吉岡 常雄上野 民夫
著者情報
解説誌・一般情報誌 フリー

1985 年 33 巻 6 号 p. 488-491

詳細
抄録

近代化学工業はW.H.Perkinによるモープ紫(最初の合成染料)の発見に始まり(1856年), K.Graebeによるアリザリン(西洋茜(あかね)の色素)の合成(1867年), A.von BaeyerとHeumannによるインジゴの合成(1890年)によって, 最初は染料工業として確立された。けれども人類は, 太古から三千余種にも及ぶ草根木皮や動物色素を用いて布皮を染め, 装飾や服飾に用いてきた。昨今合成染料の普及はめざましいが, 今ここに天然染料について化学的に考察することは, 近代化学のルーツばかりか人類の遺産を知る上でも重要と考える。今回は数多い天然染料の中から, 帝王紫と呼ばれるロマンに富んだ古代の紫染めの世界に招待したい。

著者関連情報
© 1985 公益社団法人日本化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top