化学と教育
Online ISSN : 2424-1830
Print ISSN : 0386-2151
ISSN-L : 0386-2151
化学現象の理解に物理を使ってみると(<特集>切っても切れない化学と物理)
村田 好正
著者情報
解説誌・一般情報誌 フリー

1992 年 40 巻 2 号 p. 88-92

詳細
抄録
固体が水に溶解したり, 水溶液から沈殿する現象は化学にとってなじみがあり, 基本的な現象である。また, 化学分析, 化学処理, 分離, 精製をする上で重要な手段でもある。それにもかかわらずこれらの現象を原子レベルでながめてみると, 容易に理解できることではないことに思いあたる。このことを最も単純な固体である食塩型イオン結晶の溶解, 沈殿について, MgO, NaCl, AgClをとり上げて考察する。とくになぜAgClは沈殿し, NaClは溶解するのかを考えてみた。しかし解は得られないままである。
著者関連情報
© 1992 公益社団法人 日本化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top