日本東洋医学雑誌
Online ISSN : 1882-756X
Print ISSN : 0287-4857
ISSN-L : 0287-4857
原著
昭和期以降の日本漢方医学書における腹診所見の相違について
—安中散と香蘇散の腹診所見の形成を中心として—
鈴木 達彦今村 由紀平崎 能郎並木 隆雄
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 65 巻 3 号 p. 167-179

詳細
抄録

日本漢方の特色の一つに,臨床における腹診の活用を挙げられる。これまで多くの漢方医学書が腹診についての所見を述べてきたが,それらの文献同士を比較検討の上での統一された見解が構築されているとは言い難い。本研究では昭和期以降の漢方医学書を用いて医療用エキス製剤147処方の腹診所見について検討した。その結果,同一処方の腹診所見を抽出しても,文献を記した著者の見解は様々であった。さらに,後世方に含まれる安中散と香蘇散に注目し検討したところ,これらの腹診所見は出典元の中国書から引用ではなく,我が国で経験的に蓄積されていったと考えられた。こうした経験知の過程において,流派のような限られた交流や特定の著書が参考にされることにより,腹診所見の相違が形成されたと考えられる。腹診所見についての見解が統一されることにより,伝統医学の有用性に関する研究は進展し,我が国の漢方医学の独自性をもたらすと考えられる。

著者関連情報
© 2014 一般社団法人 日本東洋医学会
次の記事
feedback
Top