一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
61回大会(2009年)
セッションID: 2I-2
会議情報

睡眠時の寝姿勢における体動と体圧に関する研究
*久保 博子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

〈B〉<はじめに>〈/B〉睡眠は休息し、一日の疲れを癒すための時間としても重要であり、最近の不眠を訴える人の上昇とともに注目されている。それに伴い様々な寝具や睡眠グッズが開発されているが、睡眠への影響や妥当性に関する科学的検証はほとんどない。また睡眠に関する研究は多くが脳波や皮膚温センサーなど、複数の電極を装着して行っており、寝返りなどの姿勢変換を制限してしまう。本研究では、姿勢変換の妨げとなりうるセンサー類を極力排除し、非侵襲状態で終夜睡眠実験を行い、寝姿勢や1夜でのその割合や持続時間、体動等について検討した。また昼間に代表的な4姿勢での体圧分布を計測した。〈BR〉〈B〉<方法>〈/B〉人工気候室のベッドで青年男女計35名に3夜連続で8時間睡眠を取らせた。このうち1夜目を順応夜とし2,3夜をデータとして解析した。寝姿勢は赤外線カメラを用いて1分間隔で8時間撮影し、この480分/1夜のデータから体動回数と5種類の寝姿勢の分類を行った。また、昼間に同じベッドで体圧計測シート (FSA4)を敷き主要4姿勢をとりリラックス状態で、体圧分布を計測した。〈BR〉〈B〉<結果>〈/B〉(1)寝姿勢・体動回数は個人差が大きいが、個人では順応やを含め3回の実験で同様の傾向が認められた。(2)寝姿勢は男女とも仰臥、右側臥、左側臥、伏臥の順に多く、1夜の割合は仰臥が50%程度となった。静止持続時間は仰臥がもっとも長かった。(3) 2夜の平均で女性では寝返り16回、男性59回、細体動回数は女性158回、男性85回で、男性は体動は多いが、細体動が少ない傾向にあった。(4)体圧分布は、左右の側臥で腰部と肩部に体圧が集中し、伏臥でもっとも体圧分散していた。また、性差や年齢差が認められ、体格、体型との関連が示唆された。

著者関連情報
© 2009 一般社団法人 日本家政学会
前の記事 次の記事
feedback
Top