抄録
不飽和ポリエステル (DPM) にその不飽和基と当量より少ない量から過剰になる迄の各配合量のビニルモノマー (スチロールおよび酢酸ビニル)を配合した系を触媒を用い固化反應させる際の反感熱を前報に述べた方法で求めた。スチロールは配合量が多くなるにつれて反應熱大となり温度ピークも高く現われるがそれに達する迄の時間は遅れる。VAcについてもほぼ同様な傾向を認めた。安定剤 (HQ) は微量ではもちろん誘導期間をのばすだけであるが添加量が多いと反照を不完全化する傾向を示す。スチロールとポリエステル不飽和酸基が当量で反應すると仮定して, その架橋共電合熱を実瞼データから推定した。