医学教育
Online ISSN : 2185-0453
Print ISSN : 0386-9644
ISSN-L : 0386-9644
大阪大学医学部学士編入学制度30年の総括
清原 達也渡部 健二野口 眞三郎青笹 克之
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 36 巻 4 号 p. 259-264

詳細
抄録
今年度で30年目を迎える大阪大学医学部学士編入学制度の成果を総括するために, 学士編入学者のプロフィールと卒後進路について分析を行った. 現在までに通算で453名が入学している. 受験者はバブル期に一時減少したがバブルの崩壊とともに増加した. 入学者のうち男性が93%を占め, 入学時の年齢は30歳未満が82%で24-26歳にピークがあった. 出身大学は国立大学が96%を占めた. 学歴は学士が57%, 修士が36%, 博士が7%. 理科系の専攻が84%であった. 卒後進路としては, 一般学生との比較で学士編入学者の方が基礎医学系に進む割合が高かった. また, 学士編入学者は一般学生と比べて教授や病院長などの管理職を務めている率が高かったが, その一方で開業率も高かった. 卒後20年目以上では, 学士編入学者の勤務先は大学関係が14%で病院関係が44%. 9.6%は教授で7%は病院長, 開業医は27%であった. 以上より大阪大学医学部の学士編入学制度は理科系出身で目的意識が明確で有能な人材を集めて指導的立場にある卒業生を輩出しているとの結果が得られた.
著者関連情報
© 日本医学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top