日本文学
Online ISSN : 2424-1202
Print ISSN : 0386-9903
天皇制教育と太平記 : 正成・正行像の軌跡(シンポジウム 教科書の文学、教室の文学,<特集>日本文学協会第50回大会報告(第一日目))
中村 格
著者情報
ジャーナル フリー

1996 年 45 巻 3 号 p. 13-23

詳細
抄録

『教学聖旨』(明治12年)は天皇の公教育に対する最初の直接介入として注目されるが、楠公父子の物語はこの『聖旨』を忠実に反映した欽定修身書『幼学綱要』(明治15年)に大きく採り上げられ、以後、敗戦までの教科書において「尊王愛国」「忠孝一体」思想のプロパガンダに利用される。しかし、その影像は中世に生きた『太平記』のそれではなく、国教主義に基づく天皇思想から染め直された。"虚像"に過ぎなかった。こうした。"虚像"を幼童の「脳髄」に刻印していくところから天皇制教育は始まり、やがて「忠良」なる天皇の軍隊の思想的基盤を形成していくのである。

著者関連情報
© 1996 日本文学協会
前の記事 次の記事
feedback
Top