日本語教育
Online ISSN : 2424-2039
Print ISSN : 0389-4037
ISSN-L : 0389-4037
調査報告
日本語母語話者教師・非母語話者教師がナラティブ作文評価で重視する項目
―評価項目の重視度比較と順位決め自由記述の分析―
トンプソン 美恵子影山 陽子坪根 由香里数野 恵理
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 183 巻 p. 1-17

詳細
抄録

 本研究では,東南アジアの大学で教える日本語母語話者教師(NT)と非母語話者教師(NNT)間での日本語ナラティブ作文評価で重視する項目を比較分析する。3つのトレイト【内容】【構成】【日本語】に属する15評価項目の重視度を比較し,「困難/大変だったこと」「忘れられない出来事」をテーマとする作文各6編に対する順位付け評価と上位作文の決め手に関する自由記述を質的に分析した。その結果,NT・NNTともに【内容】の重視度が高いが,【構成】と【日本語】については,複数の項目でNNTによる重視度がより高く,NNTが全体的に多くの評価項目を重視していた。実際の作文評価では,NT・NNTともに両テーマで[興味深さ]と[正確さ],「困難/大変だったこと」で[課題達成],「忘れられない出来事」で[出来事の描写]を上位作文の決め手にしていた。一方,NTのみ,NNTのみが重視する評価項目も見られた。

著者関連情報
© 2022 公益社団法人 日本語教育学会
次の記事
feedback
Top