日本語の研究
Online ISSN : 2189-5732
Print ISSN : 1349-5119
 
文連接法から見た平安鎌倉時代の文学作品の文体類型
大川 孔明
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 16 巻 2 号 p. 133-151

詳細
抄録

本稿では、文連接法(接続詞、指示詞、接続助詞、無形式)を指標に、クラスター分析を用いて平安鎌倉時代の文学作品を比較し、それらがどのような文体類型として位置づけられるのかを考察した。その結果、平安鎌倉時代の文学作品は、相対的に[1]接続助詞率が高い接続助詞型(『竹取物語』『源氏物語』など)、[2]接続詞率・指示詞率が高い接続詞指示詞型(『大鏡』『宇治拾遺物語』など)、[3]無形式率以外の数値が低い無形式型(『蜻蛉日記』『徒然草』など)に分けられることを明らかにした。また、和漢の対立と文連接法が文体的に関係していることを指摘し、さらには、典型的和文の文体的特徴が接続助詞に現れることから、典型的和文の実態の一端を明らかにした。

著者関連情報
© 2020 日本語学会
前の記事 次の記事
feedback
Top