日本消化器病学会雑誌
Online ISSN : 1349-7693
Print ISSN : 0446-6586
今月のテーマ(総論):膵嚢胞性腫瘍の診断と治療
膵囊胞性腫瘍のマネージメント
花田 敬士清水 晃典栗原 啓介
著者情報
キーワード: 膵囊胞性腫瘍, IPMN, SCN, MCN, SPN
ジャーナル フリー

2019 年 116 巻 12 号 p. 961-970

詳細
抄録

膵囊胞性病変のマネージメントでは,外科的治療の対象かどうかの診断が必須である.問診,診療情報,病変部位と数,形態,内部構造,血流,膵管との交通などを評価する.US,CT,MRIなどで全体を把握し,内部評価にはEUSを用いる.血流評価には造影US,EUS,CT,MRIが,膵管との交通はMRCP,ERCP,EUSが有用であり,必要に応じてERCP,膵液細胞診を考慮する.MCN,NEN,SPN,悪性を疑うIPMN,貯留囊胞をともなう膵癌,一部のSCNなどが外科的治療の対象であり,臨床像および特徴的な画像所見を理解する.経過観察となるIPMNでは,IPMN自体の進展と併存する通常型膵癌の発生に注意する.

著者関連情報
© 2019 (一財) 日本消化器病学会
次の記事
feedback
Top