日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2003年年会講演予稿集
セッションID: 2H40
会議情報

ZrO2-Al2O3-ABO3 擬三元系の融体鋳造による透明セラミックス
吉村 昌弘荒木 俊二*鈴木 宏昌山川 泰明坂元 尚紀渡辺 友亮
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
一般に、セラミックスを形成する方法は、粉末成形・焼結法が選ばれることが多い。しかし、量産を考えた場合、鋳造法に比べて焼結法は非効率的である。金属と同様に、セラミックスも鋳造法を選択できる可能性を示すために、本研究では、ガラス形成成分を含まない混合物を融体凝固法で作製することを試みた。アークイメージ炉を用いて、3成分もしくは4成分系共晶組成近傍の混合物を溶融し、水冷銅板で冷却し凝固させた。その結果、共晶組成を急冷凝固すると得られやすい準安定相、非晶質体を得ることができた。さらに、得られた非晶質体を任意の温度(800~1000℃)でアニールすることにより、ナノ結晶バルク体を得ることもできた。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2003
前の記事 次の記事
feedback
Top