臨床血液
Online ISSN : 1882-0824
Print ISSN : 0485-1439
ISSN-L : 0485-1439
症例報告
初診時脳内出血を伴う急性骨髄性白血病の中枢神経病変管理における髄液細胞数モニタリングの有用性
河原 真大寺本 由加子浅井 愛永井 詩穂岩佐 磨佐紀藤城 綾西村 理恵南口 仁志辻 篤司木藤 克之安藤 朗
著者情報
ジャーナル 認証あり

2018 年 59 巻 12 号 p. 2578-2582

詳細
抄録

17歳,女性。意識障害で救急搬送され,脳内出血,白血球数233,800/l,芽球93%,播種性血管内凝固を認めた。骨髄検査で急性骨髄性白血病(AML, M2),t(7;11)(p15;p15)転座,キメラ遺伝子NUP98-HOXA9,FLT3-ITDを認めた。血腫除去術後,寛解導入療法を開始。スパイナルドレーンから髄液細胞数をモニターし,寛解導入療法終了後5日目と9日目に細胞数の増加を認めたので髄腔内化学療法(IT)を行い,中枢神経病変の制御と正常造血の回復を得た。高容量cytarabineを含む地固め療法で分子生物学的完全寛解を獲得後,HLA一座不一致同胞より骨髄破壊的前処置を用いた骨髄移植を施行し,発症後228日目に大きな後遺障害なく退院した。脳内出血を伴うAMLにおいて,中枢神経病変をどう管理するかは定まっていない。本例は,髄液細胞数モニタリングに基づいて適切なタイミングでITを行うことが,脳内出血後の中枢神経病変の制御に有用であることを示唆する。

著者関連情報
© 2018 一般社団法人 日本血液学会
前の記事 次の記事
feedback
Top