日本学術会議 立教大学社会学部
2022 年 27 巻 12 号 p. 12_50-12_51
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
ロシアのウクライナ侵攻に対してロシア排斥の動きがみられた。その声を押しとどめようとする戦争の歴史と記憶があった。戦争の歴史と記憶は倫理性をもって“いま”を正そうとする。ここでは、沖縄本土復帰50年となる2022年放映のNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」で描かれた、沖縄での戦没者の遺骨収集とハワイ移民による豚の贈与という二つのエピソードから、戦争の歴史と記憶が“いま”、何を問いかけているのかを考える。
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら