敬心・研究ジャーナル
Online ISSN : 2434-1223
Print ISSN : 2432-6240
慢性閉塞性肺疾患患者の酸素運搬手段の違いが運動耐容能に及ぼす影響について
根岸 裕坂本 雄比嘉 和也井上 諒沖野 桃子
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 1 巻 2 号 p. 13-18

詳細
抄録

[目的] 慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease:COPD)患者の在宅酸素療法(Home Oxygen Therapy:HOT)の外出用酸素運搬手段の違いが運動耐容能にどのような影響を及ぼすのかを検証する。

[方法]COPD 急性増悪にて入院しHOT 導入に至った2症例と、COPD 急性増悪にて入院し労作時の酸素流量を再検討した1症例の計3症例に対し、1日2回の7日間、牽引型とシルバーカー型の酸素運搬手段をランダムに使用し、6分間歩行試験(6MWT)の歩行距離と経皮的酸素飽和度(SpO2)の変化量を比較した。

[結果]歩行距離は3症例ともシルバーカー型が延長した。SpO2の変化量は歩行開始時から最大低下時の差を算出し、3症例ともシルバーカー型の変化量が少ない値を示した。

[考察]シルバーカー型の酸素運搬手段は左右非対称姿勢を 改善し、上肢支持による下肢筋の負担軽減と呼吸補助筋の効率性向上、体幹前傾姿勢による高肺気量位での換気効率向上をもたらし、運動耐容能を向上させたと考えた。

著者関連情報
© 2017 学校法人敬心学園 職業教育研究開発センター
前の記事 次の記事
feedback
Top