山梨英和短期大学 [日本]
2002 年 37 巻 p. 92-77
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
戦後の日本社会で、1960年代から始まった市民運動、住民運動は、今日ではNPO、NGOの活動とも重なりつつ、社会的に大きな役割を果たしている。これらの運動のなかから膨大な資料が生み出されてきているが、その資料の収集、提供、保存の状況はどうなっているのだろうか。その状況を概観した上で、この分野における公立機関の役割、特に公立図書館、国立図書館の果たすべき役割について論じ、あわせて実践と研究を進めるための関係者のネットワークが必要であることを提起する。
山梨英和大学紀要
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら