農業気象
Online ISSN : 1881-0136
Print ISSN : 0021-8588
ISSN-L : 0021-8588
27 巻, 2 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 昼間の場合
    北村 一男, 大内 良実
    1971 年 27 巻 2 号 p. 37-44
    発行日: 1971/11/30
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    昭和45年12月17日・18日に埼玉園試内のパイプハウスで各種の放射除を使用してハウス内気温を観測し, その結果を用いて, 放射除の熱収支解析を行なつた。
    1) 観測した示度の大きさの順は
    アスマン通風温度計<アルミ円筒内熱電対
    <放射除なし温度計<竹の放射除≒アルミ箔カップであつた。
    2) 放射除のない場合の熱収支各項の値については, 短波放射の項と熱伝達の項が大きい。棒状温度計では長波放射の項と溜る熱の項が大きいこともある。熱電対では長波と溜る熱の項は常に小さい。
    3) アルミ円筒の熱収支各項の値については, 短波放射の項が最も大きく, 換気による項が続いている。熱伝達による項は換気による項よりすこし小さい。長波放射による項は小さい。溜る熱の項は無視できる位小さい。
    4) 放射除のない温度計の温度およびアルミ円筒内気温を計算した結果, ハウス内気温に一番近いのはアルミ円筒内気温で, 放射除なしの熱電対がこれにつぎ, 放射除なしの棒状温度計が最も変動が大きい。
    5) アルミ円筒内温度計の温度はアルミ円筒内気温より常に高い。そのため, 周囲温度が低い時にはアルミ円筒内の温度計の示度の方が放射除のない温度計の示度より高くなる。
  • ガラス室内のCO2環境と光合成のシミュレーション
    内嶋 善兵衛
    1971 年 27 巻 2 号 p. 45-57
    発行日: 1971/11/30
    公開日: 2010/02/26
    ジャーナル フリー
    作物栽培上に有利なハウス管理方式を見出すために, キュウリを栽培したハウス内のCO2環境と群落光合成の日変化に関する数値実験を行なつた。非定常モデルの数値積分は RUNGE-KUTTA 法を用いて電子計算機 (TOSBAC 3400) で行なつた。ハウス管理方式としては4種類 (第1図参照) を考えた。数値実験の結果を要約するとつぎのようになる。
    1. 管理方式とCO2環境 早朝時のハウス内CO2濃度は, D区において最高に達し, A, C, Bの順になつた。夜間も換気を行なうB, C区では, 換気の増加につれてiCaの日較差は急減し, N=100/hrでは日較差はほとんでみられなくなつた。そして, CO2供給強度の影響もみられなくなつた。夜間密閉するA, D区では, 夜間のiCaは大幅に上昇し, 日較差は換気によつて余り変化しなかつた。群落の純光合量は, Rs=0.0では換気とともに増加し, Rs=10・10-8gCO2/cm2secでは換気につれて急減するが, Rs=3・10-8gCO2/cm2secでは余り変化しなかつた。換気の弱いときには, 光合成の日量は管理方式でかなり変化し, B区の値はD区の約70%にすぎず, Dの管理方式が最も物質生産上有利なことがわかつた。N=100/hrでは, 物質生産の管理方式による違いは見られなくなつた。
    2. 群落密度とCO2環境 換気の弱いハウス内の日中のCO2濃度は群落の茂りにつれて低下するが, 換気が強い場合にはほとんど変化しなかつた。ハウス内へのCO2供給が強い (10・10-8gCO2/cm2sec) 場合には, 茂りの悪い (Ft=2.0) ハウス内では, 日没後CO2濃度の低下がみられた。茂りの良いハウス内では, 日没後もCO2濃度は増加しつづけた。換気の悪いハウス内では, 群落の純光合成強度の日変化は8~9時の間で最高値に達し, その後は急減することがわかつた。強い換気条件下では, 群落光合成の日変化は正午を中心にして対称になつた。
    3. 日射・CO2供給・換気とCO2環境 ハウス内のCO2濃度の日較差は最初日射につれて増加するが, Im>0.3ly/minでは変化はゆるやかになつた。CO2供給が大で, 換気の悪いハウスでは, 最低濃度の出現する時刻はImの減少につれて次第に遅くなつた。換気が増加すると, 日中濃度は放射強度で変化するが, 夜間濃度はひとしくなつた。群落光合成量と日射, 換気, CO2供給との関係が第9図に示されている。CO2供給の効果は弱い換気下で大で, N=100/hrではほとんど消失することがわかつた。日射が弱いと, 2.5・10-8gCO2/cm2secで純光合成は飽和値に達した。飽和値に達するCO2供給値は日射につれて増大した (第3表参照)。
    4. ハウスの大きさとCO2環境 N=0.1/hrなる条件では, CO2濃度の日較差はH=0.5での約3700ppmから, H=3.0mでの700ppmへと減少した。また, ハウスの大きさの増大につれて最低濃度出現は若干おそくなつた。小さなハウスでは, 日出から正午までの期間の濃度は低く, 正午から日没までは他より高くなつた。CO2補給のない場合には, 大きいハウスほど光合成は高くなり, CO2補給のある場合には逆に小さいハウスほど光合成は高くなつた。ハウスの大きさの光合成への影響は換気で大幅に変化した (第11図参照)。
    5. 定常・非定常モデルの比較 定常モデルでは, iCaの日変化は正午を中心に対称であるが, 非定常モデルはハウス内の炭酸ガス貯留のために非対称な日変化を与える。正午頃には, 両モデルによるCO2濃度はよく一致し, 換気の増大につれて一致する期間は長くなつた。午前中は定常モデルはiCaを過少評価し, 午後は過大評価した。このために, 定常モデルは非定常モデルよりもかなり低い純光合成量を与えた。換気の増加につれて, 両者の違いは次第に減少するが, 減少の度合は管理方式で変化した。定常モデルは正午を中心にして対称な光合成日変化を与えるが, 非定常モデルは8~9時に最高値を示す非対称な日変化曲線を与えた。
    単純なモデル実験の結果を用いて, 管理方式によるハウス内のCO2環境と光合成活動の変化をしらべた。上に説明した結果は実際の観測データで検証する必要があるが, ハウス管理を検討する際の一資料としては利用できるだろう。
  • かんしよの蒸散と蒸散抵抗
    長谷場 徹也, 伊藤 代次郎
    1971 年 27 巻 2 号 p. 59-66
    発行日: 1971/11/30
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    Internal and external resistances to gaseous diffusion have been used in the physical expressions of water vapor flow during transpiration from plant leaves.
    External resistances can be estimated with an appropriate method, for instance, on the basis of evaporation from a wetted surface, of heat transfer coefficient of a leaf-shaped plate, or of the detailed profiles of meteorological elements. Takechi and Haseba (1971) deduced that the external resistance can be strictly determined by use of the measured value of evaporation from a leaf-shaped wet surface with a same variation of surface temperature as a leaf.
    The total resistance to transpiration can be obtained as division of the transpiration rate by departure of water vapor concentration on the mesophyll cell walls from that in ambient air. Then, the internal resistance is obtained by subtraction of the external component from the total. Otherwise, the internal resistance may be directly measured by means of a special porometer, or calculated from the measurement of stomatal density and aperture. However, there are few examples showing the relationship between internal resistances and stomatal aperture.
    In this paper, transpiration from leaves of potted sweet potato was dealt. The transpiration was measured by a weighing method and internal resistances were estimatecd using external resistances calculated with the equations based on the theory of mass transfer through the boundary layer of a leaf. In addition, daily march of the transpiration rate is discussed with environmental factors measured.
    Results are as follows:
    1) When well irrigated, a marked increase in transpiration rate occurred after sunrise and the rate reached about 1×10-5g/cm2 sec at midday on clear days. In the afternoon it gradually decreased with time. During night the rate was very small at an order of 10-7g/cm2 sec. The transpiration rate showed a linear increase with water vapor concentration difference between leaf interior and air, so far as wind speed and stomatal aperture had constant values. The internal resistance was about 20sec/cm during mighthours. After sunrise it decreased rapidly and maintained a nearly constant values of about 2sec/cm during daytime. After sunset increase in the internal resistance with closing of stomata occurred.
    2) At low soil moisture, transpiration was very small even at midday when internal resistance showed a large value of about 10sec/cm.
    3) When insolation was shielded, transpiration was reduced to about 40% of that under full insolation, and the internal resistance doubled as a result of stomatal closing.
    4) Under normal growing conditions, the internal rsistance in sweet potato leaves depended inversely on the stomatal opening in agreement with an inference by the diffusion theory.
  • 武智 修, 長谷場 徹也
    1971 年 27 巻 2 号 p. 67-72
    発行日: 1971/11/30
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
feedback
Top