農業気象
Online ISSN : 1881-0136
Print ISSN : 0021-8588
ISSN-L : 0021-8588
31 巻, 1 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 卜蔵 建治
    1975 年 31 巻 1 号 p. 1-5
    発行日: 1975/06/25
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    When Yamase which causes cold damages in the part of the east coast in Aomori prefecture blows, the helm cloud on the top of the Hakkoda mountains is observed from the Tugaru region.
    Judging from weather maps, it can be said that the appearance of the cloud is clear when the pressure gradient from east to west is great. It is also clear from weather data as well as aerograms that the cloud exists when the air mass of low potential temperature accompanied by cold sea fog from Okhotsk sea flows over the Hakkoda mountains.
  • 1975 年 31 巻 1 号 p. 6
    発行日: 1975/06/25
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
  • 真木 太一
    1975 年 31 巻 1 号 p. 7-15
    発行日: 1975/06/25
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    (1) 武田の経験定数 (α) は粗度長 (z0) の増加に対して比例して増加する関係が得られたため, αは定数とは考え難い。そこで新しい関係式 (6) および経験定数c=0.47を決定した。テオシント・トウモロコシ・ソルゴー・カラマツ・ガラス棒モデル群落の観測から, cの値は0.45~0.50の範囲内におさまり, 植物 (粗度) の種類や群落高度などによってあまり変らないことからcの値は普遍的な定数と考えられ, この式の妥当性が証明された。
    (2) 葉面積密度が大きい場合に式 (6) が成立するための限界値としてc=0.435で, (h-d)/z0=2.72の関係式が求められた。これは Kondo (1971) の背の高い植物が密に生育している場合の結果と完全に一致する。
    (3) 地面修正量 (d), 粗度長 (z0) と平均植物高度 (h)との関係について多くの過去の研究者によるデータを平均したものは植被密度が大きい場合における Kondo (1971) および著者の結果に近似している。
  • 中山 敬一, 山中 捷一郎
    1975 年 31 巻 1 号 p. 17-22
    発行日: 1975/06/25
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    In plastic-house culture, the real information on water consumption is important for the rational use of water resources. But little investigations have been attempted to make clear the characteristics of water consumption in plastic house. In the present paper, the relationships among evapotranspiration, pan evaporation, net radiation and ventilation time were studied experimentally.
    The evapotranspiration in the plastic house is closely related to the pan evaporation inside the house as shown in Fig. 3. Therefore, the evapotranspiration will be generally estimated from the pan evaporation, so long as the observational position of pan evaporation in the plastic house is prescribed adequately.
    The correlation between the evapotranspiration and the net radiation was higher than that between evapotranspiration and the pan evaporation. Therefore, the evapotranspiration can be estimated also from the net radiation.
    Since it was expected that the relation between the evapotranspiration and the net radiation was affected by the ventilation time, the multiple regression equations (Eqs. 8 and 9) were derived among the evapotranspiration, the net radiation and the ventilation time. These multiple regression equations were found to give the good results when compared with the equation (6), which derived only from the net radiation, for the estimation of evapotranspiration.
  • 長谷川 史郎, 奥田 明男
    1975 年 31 巻 1 号 p. 23-27
    発行日: 1975/06/25
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    C3植物とC4植物の発芽温度の相違について検討した。供試種子は, C3植物22種, C4植物9種の合計31種。発芽処理温度は平均温度で, 10, 15, 20, 25, 30及び35℃, それぞれに恒温区と日較差区 (18℃) を設け, 計12の温度区を設定した。結果は次のように要約される。
    1. 発芽に及ぼす温度日較差の顕著な影響は一部の“野生植物”にだけみられ,“栽培植物”にはみられない。また, 変温発芽性のある植物は, 恒温区と日較差区とで最高の発芽率を示す温度域が異なる。そのため, 発芽と自然の温度環境を考えるときには, より自然状態に近い日較差区の発芽率を考えるべきである。
    2. 最終発芽率のパターソにより, 供試植物をI~IVのタイプに分類することができる。Iのタイプは低温域で発芽率が高く, 高温域で発芽率が低下する。このタイプに属するものはすべてC3植物である。IVのタイプは低温域で発芽率が低く, 高温域で発芽率が高い。このタイプに属するものはすべてC4植物である。II, IIIのタイプはI, IVの中間のタイプで, C3, C4両植物を含む。
  • 高見 晋一, ファンバベル シーエイチエム
    1975 年 31 巻 1 号 p. 29-42
    発行日: 1975/06/25
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    植物群落内の地表面源から放出された炭酸ガスの定常二次元拡散をとりあつかうモデルを提出した。水平方向に均一で無限な群落と風下方向に半無限で均一な面源を仮定し,炭酸ガス放出率は一定とした。
    モデルは群落上に発達した境界層内の風速, 面源の風上端での炭酸ガス濃度そして放出率が与えられると, 任意の風下距離において, 空気力学的パラメーターで特徴づけられた群落内外の炭酸ガス濃度の垂直分布を計算する。
    一連の野外拡散実験でモデルをテストした。その結果, 風速変動が小さく中立状態の時, モデルは一様で密な群落に対しては炭酸ガス濃度分布のよい推定値を与えることがわかった。
feedback
Top