農業気象
Online ISSN : 1881-0136
Print ISSN : 0021-8588
ISSN-L : 0021-8588
34 巻, 4 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 真木 太一
    1979 年 34 巻 4 号 p. 165-176
    発行日: 1979/03/15
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    An observation of various temperatures influenced by windbreak net was carried out at the paddy rice fields in Naganuma, Hokkaido from June 22 to July 1, 1978. As the decreasing effect of windspeed has been considerably recognized by many other references until now, an investigation was done only on a subject of various temperatures, i.e., leaf, air, water and ground temperatures.
    The following results were obtained.
    Under the condition of overcast weather and “cutoff” flood irrigation system on June 22, the increasing rates of temperatures are 0.3 to 1.0°C for tl (surface leaf-stem temperature) and 0.8 to 1.6°C for tw (surface water temperature) measured by precision radiation thermometer at the point from -2H (distance represented windbreak height) (minus sign denotes windward side) to 10H. The reference temperature denotes the value at the point of -20H.
    In the case of clear weather and “cutoff” flood irrigation system on June 23 to 24, the increasing rates of temperatures are 0.2 to 1.4°C for tl, 0.9 to 2.3°C for tw, 0.3 to 1.0°C for Tl (leaf temperature), 0.2 to 0.9°C for Ta (air ternperature), 0.9 to 2.2°C for Tw (water temperature) and 0.9 to 2.0°C for Tg (ground temperature) measured by thermo-junction thermometer. Maxima of temperature differences between 2H and 30H were 2.7°C for tl at 1700 June 23, 3.8°C for tw at 1515 June 23, 2.0°C for Tl at 1220 June 24, 2.8°C for Tw at 1220, 3.5°C for Ta at 1300 June 23 and 3.8°C forTg at 1300.
    Under the circumstance of overcast weather and “continuous” flood irrigation system on June 30 and July 1, the increasing rates of temperatures are 0.2 to 0.6°C for tl, 0.5 to 1.0°C for tw, 0.4 to 1.1°C for Tl, 0.3 to 1.0°C for Ta, 0.8 to 1.1°C for Tw and 0.8 to 1.1°C for Tg.
    An interesting result was come up that the increasing temperatures at the distance of 1H just behind the windbreak were lower than those at the distances of -2H and 2H, i, e., the values from 0800 to 1230 for tl, from 1200 to 1515 for tw, from 1300 to 1720 for Tl and from 2230 to 0630 for Tw, and the greater parts of values from 0920 to 1720 for Ta and from 1220 to 0330 for Tg. This seems to be mainly based on the reason that the adiabatic cooling wind of pretty high speed blows through the open space of 25cm between the net and the ground, and the increments of latent and sensible heat fluxes by increasing windspeed.
    The temperature difference for twl on June 22 is 1.7 to 2.7°C and ones for twl and Twl are 3.1 to 4.1°C and 3.7 to 5.1°C, respectively, Tla is -0.0 to 0.4°C at the points from 1H to 20H and Tgw at the points from 5H to 7.5H is 0.1 to 0.2°C and-0.1 to-0.5°C at other points, particularly -0.9°C at 1H on June 23 to 24. The value of twl, Twl, Tla and Tgw are 2.2 to 2.6°C, 2.3 to 2.5°C, 0.1 to 0.3°C and 0.1 to 0.5°C on June 30 and July 1, respectively.
    According to the observation results mentioned above, it is considered that the region considerably effected by windbreak is from 5H in the windward side to 20H in the leeward side.
    The appearances of maximum and minimum of tl, Tl and Ta are generally earlier than thoseof tw
  • 桜谷 哲夫
    1979 年 34 巻 4 号 p. 177-187
    発行日: 1979/03/15
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    イネの生育及び幼穂の形成は水田水温の高低によって著しく左右される。このため野外条件下でのイネ体温, 特に生長点並びに幼穂分化の行なわれる水面近くの茎温は栽培的に大きな意義をもっている。現在までの微気象の研究から, 茎の温度状態は水田水温, 気温, 透入放射量, 茎の熱伝導率及び茎表面での対流熱伝達係数などによって定まることが知られている。しかしながらイネの茎の熱伝導率に関する研究はほとんどなく, その値がどのような大きさになり, その他の条件でどのように変化するかは全く明らかにされていない。
    そこで本研究では Huber 法を改良して, 簡単な茎温―気温差の測定から茎の見掛けの熱伝導率を茎内の導水量及び表面熱伝達係数の関数として決定する方法を研究した。小型ポット及び試験圃に栽培したイネ並びにテスト用ガラスチューブに温度差測定用ボックスを装着して, 測定を反復し, 実験資料を得た。これらのデータは(4)式と(7)式を用いて処理された。理論的考察及び実験から得られた結果を要約すると次のようである。
    1. イネの茎を細長い円柱とみなし, その円柱に成立する一次元熱伝導方程式を解いて, 茎の見掛けの熱伝導率及び蒸散流を求めるための式を得た。ガラス管内の水の流量及び水稲茎部の蒸散流を(4)式を用いて求め, それそれ実測値と比較したところ, いずれの場合も実測値と計算値は良い一致をみた。
    2. 水稲茎部の見掛けの熱伝導率は蒸散流と共に増加し, 理論式から求めた値とかなりの程度一致した。蒸散流の平均速度 (V) が0.003cm/sec以下では蒸散流の増加に伴なう見掛けの熱伝導率の変化は小さかったが, 0.003cm/sec以上では蒸散流の増加に伴い見掛けの熱伝導率(λ)は急激に増大した。V=0.014cm/secではλ=0.017cal/cmsec℃となり, V=0のときの22倍となった。
    3. 圃場条件下で見掛けの熱伝導率及び蒸散流の日変化を測定した。両者は日射量と飽差の日変化にほぼ平行した変化を示した。水温の茎温に及ぼす影響が事実上消失する高さ(H)を(12)式を用いて求めたところ, 図5-(c)に示すとおり, 日射が強い日中においてはH=8~10cmであったが, 夜間には2cmとなった。このような差異は主として日中と夜間の蒸散流の違いに起因する。この結果から冷水の影響は夜間よりも日中の場合において, 茎の上部にまで及ぶことが推察された。
    4. 稲体各部位の蒸散流の分布特性を解析して蒸散の湧源強度が調べられた。蒸散の湧源強度の分布は, 全く異なった方法から得られている従来の結果とよく一致した。このように本方法は植物群落の蒸散流の研究にも利用できることが確められた。
  • (2) 塩分量の分布
    鈴木 由美子, 大和田 道雄
    1979 年 34 巻 4 号 p. 189-194
    発行日: 1979/03/15
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
  • 長谷川 史郎
    1979 年 34 巻 4 号 p. 195-200
    発行日: 1979/03/15
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
  • 施設園芸国際シンポジウム組織委員会事務局
    1979 年 34 巻 4 号 p. 201-211
    発行日: 1979/03/15
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
  • 岸田 恭允
    1979 年 34 巻 4 号 p. 213-216
    発行日: 1979/03/15
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
feedback
Top